싶다を使った慣用句~ハン検準2級
授業でハングル検定準2級に出る慣用句を勉強しました。
なかで気になったのは、「싶다」が入った慣用句。
よく知られているのは「-고 싶다」で「~したい」という表現ですが、
ほかに慣用句としてあげられているものに、以下のものがありました。
①-ㄴ/은/는/을 듯싶다 ~するようだ、~なようだ、~したようだ
②-ㄴ/은/는가 싶다 ~のようだ、~みたいだ
①は、듯や성の後について、「そうではないかと思う」の意をあらわす語
모레께나 갈 듯싶다. あさってあたり行けそうだ。
②は、推測、または近似することをあらわす語
좀 큰가 싶다. ちょっと大きいようだ。
そのほか、
③-(으)면 싶다 ~したらいいのに、~てほしい
という使い方もありますね。
빨리 갔으면 싶다. はやく行ったらいいのに
準2級ともなると、やはりちょっと難しいものが増えますね。
| 固定リンク
コメント
タイムリー!듯싶다は、昨日ドラマを見てて気になった単語です。主観的な推量を表すんですね。辞書を引いたら近くに듯하다があって、こちらは客観的な推量でした。듯하다はスンフン10集で覚えたんだぁ^^
昨日の2歳児に嫉妬の件・・・韓国語の先生が言うには、生徒さんから間違ったメールとかもらって、その都度間違いを直してあげればいいんだなぁと思うんだけど、めんどくさくて・・・^^;ですって。母の愛のような愛情がないとダメなんですね。
投稿: テラ | 2007年4月19日 (木) 16時07分
>テラさん。
「듯하다」はオッパの歌ですでに習得済みだったのね。^^
私にも愛を注いでくれるオンマが欲しいです。(爆)
投稿: nikka | 2007年4月19日 (木) 17時21分