« 『東アジア史のなかの日本と朝鮮』 | トップページ | 試験勉強で使った本 »

2008年6月19日 (木)

한국어 메모6

 昨日の韓国語教室。フリートークで土・日に行ったディズニーランドの話をしました。両日とも天気がよかったせいか激コミ!で、土曜日のランドでは「180分待ち」も出てました;; それでも土・日ともにほぼ開園時間から閉園時間まで、目一杯遊びまくる子どもに付き合ってつかれたという話をしたところ、先生が「それだけ遊べばもとをとりましたね」とおっしゃって…^^;;

본전을 빼다 (もとをとる)
*辞書を見たら、「본전을 뽑다」ともありました。

「본전」を使った慣用句として「본전도 못 찾다」(元も子もない)がありました。

 それにしても3時間待ちにもめげずに列に並ぶ人たち…すごいです^^;;

|

« 『東アジア史のなかの日本と朝鮮』 | トップページ | 試験勉強で使った本 »

コメント

nikkaさん、アンニョンハセヨ〜。
ディズニーランド、最後に行ったのは10年前くらいかしら。その後は娘はともだちと行くようになり...。だからシーも行ってません。
nikkaさんは、土曜日はランド、日曜日はシーにいらしたのかな?
ディズニーランドも外国人が多いですね。特に聞こえてくるのは中国語かな。次が韓国語かしら。今だったら韓国語が聞こえてきたら話しかけちゃうでしょう。
ところで「韓国語能力試験」の申し込みが始まりましたね。今回からネットでの申し込みができるそうです。まず受験料の払い込みからやらなくちゃ。
今回も東京の受験地は「東京外語大」だそうですから、私はまた越境受験します。「千葉大」で。がんばりましょう。

投稿: ハーちゃん | 2008年6月20日 (金) 09時07分

>ハーちゃんさん。

うちも来年から中学生なので、もう親よりも友だちと行くようになる気がします…;;
土曜日にランド、日曜日にシーでしたが、残念ながら韓国語は聞かなかったですね。なぜか。中国語は聞こえましたよ。

能力試験、もう申込み始まったんですか~!?
なんか申込みモードに入ってません;;
まあ、受けるとは思うんですけど…。

投稿: nikka | 2008年6月20日 (金) 23時33分

東京に住んでいる韓国人です。본전の検索でたどり着きました。

日本語を何年間勉強しています。たまに、韓国語で使っている短くていい表現を自分なりに変えてしゃべってみますが、なんとか意味を伝えることはできますが、できれば同じ表現があればということでいつも検索をしています。
気になっている言葉は잘해야 본전でした。

元をとるも・・・説明とかしなくても短くていい表現ですね。長い説明とかも要らないですし。

ちなみに본전을 뽑다も普通に使ってますが、뽕을 뽑다も使っています。辞書などで引けないと思いますが、友達同士で使う言葉で、誰にでも通じると思いますが뽕을뽑다はすごい綺麗な言葉ではありません。

잘해야 본전という表現は日本語で何というかわかりますか。
うまくいっても、利益はない。逆にうまくいかないと損する。ようなニュアンスです。

もしご存知でしたらコメント御願いします。

投稿: みや | 2009年8月 2日 (日) 10時58分

>みやさん。

こんにちは。
コメントありがとうございます
こちらで勉強されているとのことですが、
みやさんの日本語、完璧ですね^^

ところで、잘해야 본전ですが、
どういう文脈で使うことが多いですか?
意味はわかりますが、それにぴったりくる日本語…となると、
文脈もわかればより考えやすいのですが。
今、ぱっとは思いつかなくて…。

*おわかりの方いらしたら、よろしくお願いします~。

投稿: nikka | 2009年8月 2日 (日) 22時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 『東アジア史のなかの日本と朝鮮』 | トップページ | 試験勉強で使った本 »