한국어 메모8
以前、narinyaさんのところで、「‐하다」と「‐되다」について、「紛らわしいぞ!」「いっそ、全部‐하다でいいじゃん!」(爆)って話で盛り上がってたんですけど(笑) そのときの記事はコチラ!
韓国語能力試験の過去問(4月の試験)に、以下のような文が出てきました。
問題)우리 정부가 원만한 사태 해결을 위해 노력을 하고 ( ) 곧 좋은 소식이 있으리라 기대한다.
(政府が円満な事態解決のため努力をしているだけに、じきに良いニュースがあるだろうと期待しています)
*( )に入る言葉を選ぶ問題で、答えは「있느니만큼(~なので、~だけに)」です。
ここで「기대하다」が使われてるんですが、ここはどうして「기대되다」ではなく「기대하다」なのかな~?って、ちょっとひっかかったもので、先生に伺ってみました。
기대+하다 → 「期待している」(「期待する」その立場にいる)
기대+되다 → 「楽しみにしている」(そのときの心理状態)
そういえば、相手に自分の気持ちを表そうと「期待してます(楽しみにしてます)」って言うとき、「기대돼요!」って言いますよね。
何に(どういう言葉に)「‐하다」あるいは「‐되다」が付くか、どういう文脈の中でそれが使われるかによって、いろいろ違うみたいなんですけど、とりあえず今回の「기대하다」「기대되다」の違いはわかりました^^
| 固定リンク
コメント
遊びに来てみたら私の名前が!
また盛り上がっちゃうじゃないですか~。
기대のほかに、흥분なんかもこの仲間ですよね-。
日本語は状態でも興奮するなのに・・・。
でも、助詞とセットで自動か他動かで考えるようにしたら
最近、すこし楽になりました。
投稿: narinya | 2008年7月 8日 (火) 00時24分
>narinyaさん。
でもやっぱり自分で話しながら…となると、私はムリです^^;;
また盛り上がりましょう!(笑)
投稿: nikka | 2008年7月 8日 (火) 14時00分