« TBS「魔王」最終回…見逃した;; | トップページ | 丸5年か… »

2008年9月17日 (水)

한국어 메모 14

 今日は韓国語教室の日。本当は明日なんですが、明日、あさってと子どもたちの授業参観などがあるので、変更していただきました^^ で、今日授業中に出てきた「韓国の風習に由来することわざ」です。教科書の設問には、ことわざの意味とどういうときに使うことわざかとありました。

●무자식이 상팔자다(子どもがいないのは幸運だ)
상팔자は[上八字]で、非常によい運命、幸運に恵まれること。
*知人から子どもがいろいろと問題を起こして困るという話を聞いたとき、「うちは子供がいないからラクだ」というようなとき

●오뉴월 개팔자(楽な人生)
直訳すると「5、6月の犬の人生」みたいな感じでしょうか。5、6月の農家が忙しい時期に犬はただ食っちゃ寝しててうらやましいという意味。
*人が忙しくしているときに、一人のんびりしている人を指して言うとき

●굿이나 보고 떡이나 먹지(よその巫女の儀式を見て餅でも食べろ)
儀式はわずらわしいことだから、それには関わらず、楽なこと(餅を食べる)をしろという意味。
*よけいなおせっかいをしようとする人に対して、「放っておいたほうがいいよ」とたしなめるとき

●선무당이 사람 잡는다(未熟な巫女が人を殺す)
「선-」は接頭語で「未熟な、不慣れ、生」などの意味を付す。未熟な人がよけいなことをすると大変なことになるという意味。
*新入社員が「わたしがやります!」などと大きなことを言ってやった仕事が失敗したようなとき

●떡 본 김에 제사 지낸다(餅を見たついでに祭祀を行う)
偶然餅があって、だったらこの餅を使って祭祀をやってしまおうということで、偶然得た機会を利用して別のことをやってしまうという意味。餅は祭祀にはかかせないもの。
*車を持っていない人が友だちから車を預かることになり、せっかく車があるんだから、ドライブに行こう!というようなとき

 ことわざもどんなとき使うか…までちゃんと理解できていたら、少しは会話なんかでも使えるのにな~と思うんですけど。まだまだ無理です。ことわざに出てくる言葉も難しいものばかりだし…。&四字熟語はさらに難しいですね~;; なかなか漢字が思い浮かばないし、思い浮かんでも日本の四字熟語にはないものがたっくさんあるから…。これは完全に今後の勉強の課題です;;

|

« TBS「魔王」最終回…見逃した;; | トップページ | 丸5年か… »

コメント

やっぱり難しいですよね~。
私、日本語でも実はこういうの苦手で。。。
外国語でできるわけがないので、その辺はもういいの。
普段の会話さえまぁまぁ、そこそこ、ふにゃふにゃできれば。
でも果敢に挑戦するnikkaさん、尊敬です!

投稿: narinya | 2008年9月17日 (水) 20時06分

>narinyaさん。

いや、まだ挑戦してないし…(次回に回しましたから)^^;;
昨日、ニュースでリーマンの社員(日本法人)のインタビューをやってたんですが、どこの国の人かわかりませんけど(外国人であったことは確か)、「今の心境は?」と聞かれて、「人事を尽くして天命を待つという感じです」って答えてました。すごい^^;;
まあ、このことわざはよく使うことわざではあるけど、突然のインタビューでこう答えられるくらいの語学力っていうのは、すごいな~@@と思いました^^

投稿: nikka | 2008年9月17日 (水) 22時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« TBS「魔王」最終回…見逃した;; | トップページ | 丸5年か… »