« 平成21年度大学入試センター試験:韓国語をやってみました | トップページ | 久しぶりにチョナンカン2を… »

2009年1月21日 (水)

한국어 메모 17

今日の韓国語教室で出てきた例文。

가 : 원래 고향은 황해도라고 들었는데요.
나 : 그래도 이곳이 제2의 고향이자 제 삶을 통째로 바꿔 놓은 곳이랍니다.

-(이)자(~でもあり)の例文ですが、最後の랍니다でひっかかった私。
あれ? なんでここで伝聞がくるの?…と。

辞書で見たら、랍니다は①-라고 합니다の縮約形(伝聞を表わす「~だそうです」、「~しろと言います」)、②ある事実を親しみを込めて述べる(~ですよ)、とありました。…そういえば、習ったような気が…(爆)

오늘이 바로 제 생일이랍니다. (今日が私の誕生日なんです)
여기가 우리 사무실이랍니다. (ここが私たちの事務室なんです)

ネット検索してみたら、チャンナラの「나도 여자랍니다」という歌や、BUZZの「겁쟁이」の歌詞にある「나는 겁쟁이랍니다」などがありました。
なるほど…

|

« 平成21年度大学入試センター試験:韓国語をやってみました | トップページ | 久しぶりにチョナンカン2を… »

コメント

私は良く使いますよ~。
掲示板とかラジオの사연とか、自分のことを客観視したり説明したり物語にしたり・・という効果があると思います。
初心者が使うと「伝聞じゃないのに」とか直されちゃうかも知れませんね。
우리 집에 아들이 세 마리 있답니다.
こういうのも、最近はみんなわかってくれるけど、前は子供を数えるときはマリつかっちゃダメよ!!とか直されたもんです。

投稿: たま | 2009年1月22日 (木) 00時06分

>たまさん。

있다・없다、-하다の場合は、답니다になるんですね。
子どもを数えるのに마리…今度使ってみようかな(笑)
事実を説明する場合、거든요もありますが、
この場合は単に事実を相手に告げて、その続きを話したいときに、話の導入的な感じで使えばいいのかな?
답니다,랍니다の場合は、相手に対して事実を客観視して説明・強調するような感じでしょうか?

投稿: nikka | 2009年1月22日 (木) 08時57分

はい。
거든.. は「~~なんですよね~。(だから~~)」と何か話したいときに使うようです。そのままで止まってしまうけど、ぶっきらぼうというか
나도 여자거든. 私も女ですけど(何か文句ある?)
のような突込みが聞こえてくる・・気がします。

ちなみに거든 を使うと上級者に見えるそうですよ。

답니다, 랍니다 は叙述的で客観的なんですけど、説明というよりちょっと力を抜いた軽い感じでしょうか。話し言葉でしか使わない気もするし。

나도 여자랍니다..ㅠㅜ だと自虐というかなんか・・伝わるでしょうか?

みたいな・・とか気がする・・とかあくまでラジオや掲示板で私が受けた印象ですけど。

投稿: たま | 2009年1月22日 (木) 09時08分

>たまさん。

実際にどう使われているかがわかっていらっしゃるわけですから、ただ辞書で知ったとかより実践的だし、自然だと思いますよ。
거든요は、韓国教室で、「1週間何がありましたか?」って聞かれたときに、「あ、こういうことがあったんですよ~」みたいな感じで使っています。

投稿: nikka | 2009年1月23日 (金) 00時21分

nikkaさん、たまさん、アンニョンハセヨ。
この表現、たしかに伝聞としては使えるけれど「〜ですよ」という感じでは自然には出て来ないですね、私の実力だと。
子どもさんを「〜マリ」で言うのは面白いですねぇ。うちにも1匹おりますが(^^;)。
TOPIK、まだ申し込んでいません。う〜む。

投稿: ハーちゃん | 2009年1月23日 (金) 12時48分

>ハーちゃんさん。

たぶん一度使ってみると、次から使えるようになると思うんですが。
TOPIK、まだ申込み締め切りまで日にちがあるので、
私ももうちょっと考え中ってことにしておきます^^;;
あ、作文練習はとりあえず始めました^^

投稿: nikka | 2009年1月23日 (金) 23時51分

이랍니다 確かに最初変な感じしましたね。
私は、うちからそう遠くないところにあるペンギン水族館の
パンフレット(韓国語版)に書いてあって覚えましたヨ。
みんなで遊べる....코너도 있단다 !
우리 この水族館の人気者....펭귄이란다 ! 
みたいに書いてあって
「~コーナーもあるんだよ」 「ぼくたち~ペンギンっていうんだよ」
ってことかぁ、と。それで後からハムニダ体ができるように^^
~ですって言い切っちゃうよりソフトになるんだと思って
使ってるんですけど、それでいいんですかねぇ?

投稿: narinya | 2009年1月24日 (土) 00時28分

>narinyaさん。

ソフトになる…っていうのが、辞書にある「親しみを込めて」っていうことなんでしょうね。
先生は、「相手が知らない事実を伝えるとき」とおっしゃっていました。
だから、「みんなまだ知らないだろうけど、遊べるコーナーもあるんだよ」とか「みんなはまだ知らないだろうけど、ぼくたち人気者のペンギンなんだよ」ってな感じになるんじゃないかな~?
「親しみを込める」っていうのが、たまさんおおっしゃる「自虐」にも通じる気がします^^::
「나도 여자랍니다」は、「あなたは私を女として意識してないだろうけど、私も女の子なんですよ(それをわかってほしい)」って感じなじゃないんでしょうか。

投稿: nikka | 2009年1月24日 (土) 01時05分

ソラオンニに 보내겠답니다. と書いたら、「誰が誰に~?」と突っ込まれました・・。
使い方間違っていたのかしら?初級として直されたんでしょうか?

それにしてもイ・ソラに韓国語直してもらってるってめちゃくちゃ贅沢ではないでしょうか?私。

投稿: たま | 2009年2月10日 (火) 17時59分

>たまさん。

何かを送るつもりだっていう意味ですか?
上のコメントにも書きましたが、
この表現は「相手が知らない事実を伝えるとき」に使う表現だと、
ウリソンセンニムがおっしゃってましたから、
ちょっとニュアンスが違ったんじゃないでしょうか?
(前後がわからないので、なんとも言えないけど^^;;)
イ・ソラさんって有名な方ですか?

投稿: nikka | 2009年2月10日 (火) 22時38分

ソラオンニ、大御所だと思います。
もうすぐデビュー20年、とかじゃないのかな~?

사연(ラジオに送るので)が上手にかけていればほめてくれるし、下手だと「今日はちょっとおかしいですね」といってくれるんですが、最初のときは作家さんが外国人らしく演出したのかわざとつたなく直されたんですよ~!!ひどいでしょ~。

午後4~6時の番組なので、最後まで聞くとご飯が手抜きになります。

http://blog.goo.ne.jp/tamamama_april/e/90b5416ebcdea88cf703628697faad94

投稿: たま | 2009年2月11日 (水) 12時17分

>たまさん。

大御所ですか…! 疎くてすみません;;
ラジオ、今度聴いてみます~^^

投稿: nikka | 2009年2月12日 (木) 22時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 平成21年度大学入試センター試験:韓国語をやってみました | トップページ | 久しぶりにチョナンカン2を… »