« さて、明日です! | トップページ | 「不良カップル(불량커플)」見終わりました。 »

2009年4月19日 (日)

第15回韓国語能力試験、終了~!

 受験された皆さん、お疲れ様でした!
今日の試験を振り返ってみたいと思います。

●어휘・문법/쓰기
 まず、最初に…。
 今回もやっぱり쓰기(作文)から始められた方がいらっしゃって…しかも、右横の席の方!! もう勘弁してください~! どうしても集中力がそがれます。またもや両手で耳を押さえながら問題と格闘しましたよ!
 閑話休題。

 今回の試験勉強では、語彙力アップをめざしていましたが、取り立てて前回の受験のときの感触と違いはなかったです。でも、4つの選択肢中、2つは明らかに間違い…とわかった問題が多かったです(残りのもう1つがわかるようになるといいんですけど…)。ただ前回はこの分野に35分かかりましたが、30分で終わったので、この貴重な5分を쓰기に回せました。おかげで、過去2回、쓰기の問題でろくに解く時間がなかった短作文もできました うれしいです! しかも、短作文の問題、これまでよりやさしかったと思います。

 作文は、「監視カメラ設置、拡大」(でしたよね?)について、賛成・反対のどちらかの立場を選択し、それぞれ与えられた3つの語句から2つ以上使って作文するというものでした。提示された語句が難しくなかったので、すぐに書き始め、30分で700字クリアできました。作文の練習を何回かやっていたので、書き方で迷うことがなかったのが、今までにないことでした。でも相変わらず推敲する時間が全くなかったので、内容のある文章は書けませんでした。もっと突っ込んで書かなきゃいけない(>一応、高級だから)と思っても、悩んでる時間がもったいなくて、思いつくままに書きなぐる感じ…?もうちょっと全体的な実力がアップすれば、内容もついてくるはず。今後の課題です。

●듣기/읽기
 日頃ほとんどリスニングをやっていないので、スピードについていけず細かい部分が聞き取れませんでした。とにかく2回読まれる問題は、1回目聴いて問題を解き、2回目のときは、次の問題の選択肢を読む…という形は崩さずやりました。たぶん今の私の力だと、2回まるまる聴いて確実に解くより、1回少なくても次の選択肢を読んでおく方が点数がとれるはずだから。次の選択肢を読む→問題に出てくる単語を視覚でとらえられる→耳で聴くだけではわからないであろう単語を聴き取る助けになる、というわけです。出来は…前回と変わらないかな。

 읽기は40問中、35問までしかできませんでした。前回はかろうじて40問解いたので、後退してるかも…。でも、文章の理解度は今回の方が上がった感触がありました。あとはやっぱりスピードが課題です。

以上です。
 さて、明日からは仕事に集中しちゃいます。っていうか、しなければならない切羽詰まった状況(발등에 불이 떨어지다)に追い込まれています。とはいえ、ドラマや映画は楽しみつつ、「カフカの会」も立ち上げますよ~

*第16回の試験は9月13日予定だそうで、この回からB-TOPIK(ビジネス用)が実施される予定だそうです。

|

« さて、明日です! | トップページ | 「不良カップル(불량커플)」見終わりました。 »

コメント

nikkaさん、お疲れさまでした〜。
私はテラさんとこにも書きましたが、듣기で大失敗しちゃいました。とにかく音がまた割れてて(去年もです)何を言っているのか全然聞き取れませんでした。ホント、ショックです。何も準備をしなくても点を取れるのが듣기だと思っていたものですからね。これが科落点に引っかかるかも?です。
前回문법・어휘が悪かったので、これを重点的にやったつもりです。でも全く知らない表現がいろいろ出て来て...。
쓰기はnikkaさんと同じく、勢いで書いてしまうタイプなんです。
읽기にいつも多い科学の話題が、今回少なかったような気がしましたが。
私が昨秋に経験したこと、今回nikkaさんが経験なさったのね。作文を最初にガシガシやる人の騒音問題! 気が散りますよねぇ。
とにかく終わりましたから、次回に向けての勉強と「海辺のカフカ」楽しくやりましょう!

投稿: ハーちゃん | 2009年4月19日 (日) 21時46分

すいません・・。私作文先にやりました。
ん~、騒音出してないと思うんだけど・・。

私の教室はとにかくものすご~~~く静かでした。
退室される人も物音ひとつ立てずこっそりと。自分が退室するときになって後ろの人がいないことに気づいたほどです。

語彙は相変わらず、「初めまして~」な方がたくさんいらっしゃいました。

「カフカの会」留学生ちゃんを誘ってみようかな~?

投稿: たま | 2009年4月19日 (日) 22時31分

お疲れ様でした。
わたしも、中級で聞取り1回目で答える作戦を実践してきました。

>たぶん今の私の力だと、2回まるまる聴いて確実に解くより

確かにそうなんですよね~
私は、未練が断ち切れず難問か分からない問題を聞いてしまいました(苦笑)。韓国語能力検定では、なんか精神力まで試されている気がします(笑)

さいごに、お疲れ様でしたー!!

投稿: まろ | 2009年4月19日 (日) 23時04分

お疲れ様でした!

私は中級を受けましたが作文で撃沈。
でも、他の分野でうまくカバーできれば
合格できるかな~?って思ってます。

集中力をそがれるといえば・・・
私が受験したクラスで、大音量で携帯がなりました!
読解に入っていたときだったのですが、これが聞き取りの問題だったらと思うと・・・。

でも、やるだけやったので結構すがすがしい気持ちでいます。
ホントにお疲れ様でした。

投稿: サトコ | 2009年4月20日 (月) 00時16分

>ハーちゃんさん。

お疲れ様でした!
聴き取り、音が割れて聞き取れなかったなんてありえない!
監督に申し出ることはできなかったんですか?
周囲の人も同じくできなかったんでしょう?
ハーちゃんさんのコメント見て、思い出したんですが、
うちも両隣の教室の音で、聴き取りづらかったんですよ。
私は前から2番目、教室廊下側から3列目の席で、カセットレコーダーは廊下と反対側の前の端にあったので比較的よかったんですけど、たぶん後ろの方の席は、隣の教室の音が相当聞こえてたと思うんですよね。
そういう不利があるって、おかしいです!
次にもしそういうことがあったら、ちゃんと抗議したほうがいいと思いますよ。

投稿: nikka | 2009年4月20日 (月) 09時10分

>たまさん。

私の隣の方、相当気合いが入ってたみたいで、
試験が始まったばかりだったんですけど、
横からモウレツな鉛筆の音と熱気が伝わってきました
私が「音」というものに敏感なせいもあって、本当に気になりました。
普段の生活でも、たとえばテレビがついているのに、娘がゲーム(音を出しつつ)をやっていると気になって「どっちか一つの音にして!」って言っちゃいますし、音が外れた楽器の演奏って、聴いていられないし…。
気にならない人は、全然気にならないみたいなんですけどね。

投稿: nikka | 2009年4月20日 (月) 09時14分

>まろさん。

そうなんですよね。
1回目で「あれ?」と思うと、たしかに未練が残りますよね~
やっぱり2回聴けばわかる問題も多いですから。
それでも、次の選択肢をチェックしつつ、2回目の音声が流れはじめたらその気になる部分だけを聴く方法もあるので、
できるだけそうしています。
まあ受けるごとに「前回よりは少しは進歩したな」って思えたら、それでいいんですけどね。

投稿: nikka | 2009年4月20日 (月) 09時26分

>サトコさん。

携帯つけっぱなしなんて、ありえない~!
少なくともマナーモードでしょ!
中級の作文は、私からすると、逆に難しいです。
どうとでも書けるから、内容をどうするか考えるのに時間がかかっちゃって。
サトコさんも手ごたえからすると、次は高級仲間でしょうね。
お待ちしています

投稿: nikka | 2009年4月20日 (月) 09時29分

すごはっしょっすむにだ
私はもうあの緊張感には耐えられそうにありません。
「カフカの会」よろしくお願いしますね
確認ですが、nikkaさんからスタートでいいのですよね?
本は手元に届いてから一度見ましたが、その後本棚で眠っておりまする

投稿: テラ | 2009年4月20日 (月) 10時09分

お疲れ様でした~。

私は前回に比べたら手ごたえアリ!位の感じですが、
nikkaさんは6級合格も夢じゃないって感じですね( ̄m ̄*)

相変わらず解くスピードが遅くて、
쓰기と읽기が足を引っ張りましたが、
私も短作文が全部書けたので、それだけでも
十分手ごたえアリです(笑)

今回もまた듣기で点数を稼げた気がするので、
何とか足切りを免れるよう祈るのみです( ̄人 ̄)

投稿: Akkie | 2009年4月20日 (月) 13時04分

nikkaさん こんばんは^^

作文を先に…気持はわからなくもないですが、確かに集中力とぎれますよねー。
私も쓰기の前半あたりに、かつかつ鉛筆の音が聞こえてきて…ちょっとあせりました^^;

3時間もの長い試験なので、終わるとどーーっと疲れが来ますね^^本当にお疲れ様でしたー!

投稿: はっち | 2009年4月20日 (月) 19時52分

>テラさん。

「耐えられない」なんておっしゃらずに…!
B-TOPIKとかどうですか~?
そうですね、カフカ、私からってことですが。
ぼちぼち始めましょうかね。
ここでも告知しとこうかな。

投稿: nikka | 2009年4月20日 (月) 23時07分

>Akkieさん。

なんか前回は絶対受かりたい!(5級)って思ってたんだけど、
今回は受かりたい(6級)という気持ちはあんまりないんだよね。
なんだろ。たぶんまだ無理でしょ、っていう気持ちと、
とりあえず前回5級受かったんだから、今回はいいかという気持ちなのかな
ゆっくり登って行きたいです。

投稿: nikka | 2009年4月20日 (月) 23時10分

>はっちさん。

そう、とにかく3時間、集中力を切らさず問題を解けるかというのが重要ですね。
読解あたりになると、ふっと「疲れた…」とか思って、ゆっくり解いていきたい気分になってしまいます。
あぶない、あぶない…

投稿: nikka | 2009年4月20日 (月) 23時14分

こんばんわ。
遅くなりましたが、試験お疲れ様でした。
韓国語能力試験はやっぱり難しいんですね~。
私には高級を受験することがいつの日になることか・・・。
とにかくお疲れ様でした~。

投稿: みーにゃん。 | 2009年4月21日 (火) 22時08分

>みーにゃんさん。

ありがとうございます。
みーにゃんさんはハン検ですもんね。
でも2級を目指してらっしゃるくらいですから、
能力試験高級でもいけるんじゃないでしょうか?
秋に受験されるんですよね?
まだまだ時間はありますから、がんばってくださいね!
あ、その前にこちらの試験が9月にありますね…

投稿: nikka | 2009年4月21日 (火) 22時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« さて、明日です! | トップページ | 「不良カップル(불량커플)」見終わりました。 »