한국어 메모 21
慣用句をやっていて出てきた表現。
죽이 맞다.(気が合う、馬が合う)
우리 두 사람은 '아'하면 '어'할 정도로 죽이 맞습니다.
へえ~、韓国語では「あ」と言えば「お」なの~?
日本語だと、「あうんの呼吸」とか「つうと言えばかあ」とか言いますよね
辞書(네이버)を調べたら、「つうと言えばかあと答える」は、
말끝만 들어도 척척 알아들을 만큼 서로 잘 통함. 척하면 알아들음.とありました。
「척하면」は副詞で、
(구어적으로) 한마디만 하면. 또는 약간의 암시만 주면.という意味。
そこに出てた慣用句…
척하면 삼천리
상대편의 의도나 돌아가는 상황을 재빠르게 알아차림을 비유적으로 이르는 말.
*言葉の由来についてはコチラ
すごく訳しにくいんですが、文脈の中だと、相手のちょっとした行動や言葉、状況などから、めざとく何かを言い当てたりしたときに、「お見通しだよ!」って感じで言うみたいです。
あと、
척하면 착이다
약간의 암시만 주면 바로 이해하다.
これこそ、「つうかあ」じゃないかな~?
ちなみに、日本語の「つうかあ」の由来って、いろいろ諸説あるみたいです
| 固定リンク
コメント
nikkaさんはお元気かなぁ。
私は歯の治療が大変だったのでまだ腫れてますぅ(^^;)。
この「척하면 삼천리」って表現ですが「キム・サムスン」で聞いたような気がするのですが、やっと意味がわかりました。コマッスムニダ。
明日はお花見に行こうと思ってます。腫れたほっぺたで(^^;)。
投稿: ハーちゃん | 2009年4月 4日 (土) 22時39分
>ハーちゃんさん。
歯の治療は嫌ですね~!
私は歯が弱い方で、一度治療したところがまた痛い…なんてこともあって、ほんと嫌になります。
先週もそうだったんですけど、もう3度目になる場所だったので、歯科に行くのが悔しくて(?)、市販薬でおさえました。
これで納まってくれればいいけど、無理だよね…
お花見は昨夜、家族で夜桜を見にいってきました。
こちらは8分咲きといったところでしたよ。
投稿: nikka | 2009年4月 5日 (日) 11時56分