« ニュースの単語① | トップページ | 「해변의 카프카」の海外版装幀~♪ »

2009年6月28日 (日)

「해변의 카프카」 제4장

たまさんの第3章に続きます。

再び2章の続きですね。
ナカザワという医師に対する尋問の様子です。

話の中に、ナカタという少年が出てきますが、
この後、この少年は大人になって出てきます。
ほかの子たちは皆意識を回復し、何事もなかったかのように普通の生活に戻れたのに、
なぜ、ナカタ少年だけが意識が戻らず、大学病院、陸軍病院と移されてしまったのか…?
すべてがまだなぞのままです。

文中、「たとえ~(としても)」と訳せる単語がたくさん出てきました。
비록
설사[設使]=설령[設令]
가령[假令]
下の3つは漢字語なので、固い感じがしますが、
会話では비록が使われやすいんでしょうか?
意味的にはすべて同じように使っていいんですよね?
でも、同じ4章内で訳すのに、3種類も使うっていうのは、
何か意味があるのかな?とか思ったり。
翻訳のテクニックとして、同じ意味でも違う単語を使うとかあるのかな?と思ったり。

あと、「탁」ですが、いろいろに使われるみたいですね。
①ぱちん、ぶすっと(切れる、破れる音)
②ぽんと、どんと(たたく、ぶつかる音)
③ぷっつりと、すっと(張っていたのがゆるむ、切れるさま)
④ぱっと(掴んでいたものを離すさま)
⑤ばたっと(倒れるさま)
⑥ぺっと(唾を吐くさま)

*3章についてのコメントですが(>時期を逸したので…^^;;)、
二人(サクラとカフカ>3章ではまだ名乗りあってませんが)が、
最初からパンマルで話してたから、違和感あったんですが…。
たしかに日本語はパンマルだけど、
韓国だと最初からパンマルってありえないと思って。
それとも子ども同士(といってもそんなに幼くはないよね)ならいいの?
翻訳だからしょうがないのかな

~では、続きはテラさん。よろしくです

*記事中、姓をカタカナに直しました。
漢字を当てると、どうもイメージが違うような気がしたので…。

|

« ニュースの単語① | トップページ | 「해변의 카프카」の海外版装幀~♪ »

コメント

雨ですね。またプチウツに...(^^;)。
この章も読みやすかったですが、やはり辞書で引く単語がだいぶありました。
「가령」ですが、最近読んだ本では「たとえば」の意味で出ていたので「たとえ〜」の意味のほうを忘れてました(^^;)。
それと「洗浄する」の「세척」ですが「洗浄という音とは違うよなぁ」と思っていたところ「韓国語中級教室」の本に出ていました。

*日本では漢字本来の読み方と違って慣用的な読み方をするものがある。「洗滌」も韓国語では元来の音「せんでき」を採用した。

とあり、そのために我々日本人からするとちょっと変だな、と感じる綴りになっているんですね。「食器洗い器」も「식기세척기」ですね。
擬声語・擬態語は覚えにくいです。困ります。

投稿: ハーちゃん | 2009年6月28日 (日) 19時06分

>ハーちゃんさん。

おはようございます。
今日は晴れ(だと思ってたら曇ってきた…)ですが、気分はどうですか?
関係ないんですが、うちのマンションが大規模修繕を行うことになったんですよ。
で、マンション中を網で囲むらしくて、半年以上続くみたいなんですね(100戸以上あるので)。
たぶん来年春から始まるんですが、気分が憂鬱です…

「가령」で「たとえば」って訳すんですか。知らなかった。
「洗滌」もたしかに広辞苑で見たら「せんでき」ってありました。
でも、「でき」って読みは知らなかったです。ありがとうございます^^

投稿: nikka | 2009年6月29日 (月) 10時59分

nikkaさん
やはりお天気も関係しますね。今日はウツではないような(^^;)。
大規模改修工事、10年に一度くらいですよね。最近、友人のところでやってましたが、ホントに長期間やっていました。人が窓の外をウロウロするのも落ち着かず、ベランダの植物を撤収しないといけなくて中に入れておいたら、てきめんに弱ってしまったそうです。
我が家も数年前にやりました。nikkaさんとこは春からですか。がんばってね〜。

投稿: ハーちゃん | 2009年6月29日 (月) 15時05分

いいことあって帰ってきました。

舞台は日本で日本人の二人が話しているので、パンマルもありなんじゃないでしょうか~?

あと、3章で、年齢が17歳が열일곱살 になっていますね。上と同じ理由で、それもかまわないと思うんだけど、韓国語で読む人たちの頭の中では1歳若いカフカ君の姿が描かれているんだろうな~。

投稿: たま | 2009年6月29日 (月) 19時55分

>ハーちゃん。

そうです。10年目ってことですね。
光が入らず、しかも外を誰かが通るかも…みたいな中で暮らすのか…それこそウツになりそう。
しょうがないとしても嫌ですね;;

投稿: nikka | 2009年6月30日 (火) 21時45分

>たまさん。

お帰りなさい~!
そっか、年齢もそうですね。
文化や習慣が違う国の翻訳って、気がつかないところにも苦労がたくさんあるんだろうな~。

投稿: nikka | 2009年6月30日 (火) 21時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ニュースの単語① | トップページ | 「해변의 카프카」の海外版装幀~♪ »