« リズム感 | トップページ | 宿題終わらず…。 »

2009年8月27日 (木)

韓国語らしい表現

今回の韓国語教室での宿題(作文)は、「子どもを見ながら思い出す自分の子どもの頃」ということでした。(テキストの内容がこういう内容だったので)
私は子どもの頃、いわゆる「手のかからない子ども」で、いつも母親の関心は弟に向いていました。
当の私は、ある意味大人びた子どもで、親にあからさまに甘えることができない子どもでした。
うちの二人の子どもを見つつ、やはり長女は私に似ているところがあるということを書きました。

A:○○에게는 나와 같은 아이가 되기 바라지 않는다. (○○には長女の名前)
(○○には私のような子どもになってほしくない)

この部分について、先生から「日本語に引きづられている。韓国語らしい表現に」というチェックが入りました。
で、直したのが以下のとおり。

B:○○에게는 나와 같은 아이가 되지 않기를 바란다.
(○○には私のような子どもにならないでほしい)

…なるほど
先生の説明では、この文の主体は「○○」にあるから、AよりもBがよいとのことです。


|

« リズム感 | トップページ | 宿題終わらず…。 »

コメント

日本人が書いた韓国語の文章は、やはり読みやすいでしょう?日本人的な言い回しで書かれた文章なんだろうなぁと思っていました。
でも韓国人にしてみればどこか違和感があるのでしょうね。
うちも下のほうが甘え上手ですねぇ。上はどうしても我慢してしまうことが多いようです。気づいてあげれればいいんですが…

投稿: ちーたろう | 2009年8月29日 (土) 11時19分

発音も表現も「自然」を求めればキリがないし・・・。
かといってこの程度でいいと線を引いてしまうとすべて止まってしまうし・・・。
どこまで?いつまで?って思いながらですよねぇ

投稿: narinya | 2009年8月29日 (土) 13時30分

>ちーたろうさん。

お返事遅くなってミアネヨ
上が甘えベタというのは、きっとどこもそうですよね。
親としては楽なときもあるんだけど、
その分胸に抱え込んでる部分もあると思うので、
その点いつも気にしてます。
少なくとも彼女が本当に困ったとき、
相談できる人、頼れる人として思い浮かぶ顔の中に、
私の顔が入っていてほしいと思っています。

投稿: nikka | 2009年9月 2日 (水) 14時32分

>narinyaさん。

お返事遅くなってミアネヨ~。
そう、キリがないのが語学ですからね
たまに「今の、韓国人っぽいです!」なんて
先生に言われるとうれしいわ…っていうレベルです。私は。

投稿: nikka | 2009年9月 2日 (水) 14時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« リズム感 | トップページ | 宿題終わらず…。 »