男の子より女の子?
携帯のニュースで見たんですけど。
韓国の若い夫婦は、男の子の誕生より女の子の誕生を望んている…とか。
韓国は「一人産むなら絶対男の子!」って感じだと思っていたので、最近はちょっと違ってきてるんですね~。
韓国も少子化が大問題となっているし、男の子が女の子より多いことも問題とか聞いたことがあるし、
今や「絶対男の子!」とか言ってる場合じゃない気もします。
でも、知り合いの韓国人からは、いまだお姑さんからは「男の子」を期待される(というか、無言の圧力まで感じる)ってよく聞くので、若い世代と親世代では意識が違うんでしょうね。
ちなみにうちは女の子二人ですが、とくに親から「男の子を!」と言われたことはなく、
夫婦ともとくに性別に関しては気にしていなかったので、問題ありませんが
ただなんとなく思うのは、女の子だと、もし孫ができたときに思う存分遠慮なくかわいがりまくれる(?)気がします。
子どもにはとりあえず健康に育って、ちゃんと自分で食べていけるようになってくれて、私たち世代の老後を支えるだけの力を備えてほしいな~(爆) 頼むよ!
| 固定リンク
コメント
それはオドロキです。韓国ではぜーったいに男の子を望む、と思っていたので。女の子を欲しがる理由は何かしら?
うちは一人っ子なので、女の子で良かったな、と思ってます。男の子の方が素直で可愛い、ってみんな言ってますが(^^;)。
投稿: ハーちゃん | 2010年1月14日 (木) 19時13分
私もピンと来ないんだけど、1人目男の子だったときに「男の子でよかったねぇ。」と本家のおばさんに言われたわ~。
韓国の子達(今日本語学校に来てる世代)だと、6人姉妹とか、12人兄弟で末っ子が男の子、とか、「男が生まれるまでがんばりました!」な話をよく聞きます。
男兄弟だと2人くらいでいいのよね~。
うちのように3人兄弟もまた珍しいらしく・・韓国にいって2度見されました(苦笑)
投稿: たま | 2010年1月14日 (木) 22時21分
>ハーちゃんさん。
本当の理由はわかりませんが、
)
私たちと同じじゃないですか?
女の子なら、大人になってからもつきあえるというか、
男の子だと結婚するとなんとなく離れちゃう感じがしますよね?
女の子だといつまでも女同士の話ができる気がするから。
(お互いの旦那の愚痴とか…??
投稿: nikka | 2010年1月16日 (土) 00時39分
>たまさん。
二度見って…
12人兄弟ってすごいですね~。
あきらめない気持ちもすごいわ。
投稿: nikka | 2010年1月16日 (土) 00時42分
韓国では今でも男の子が望まれていると思ってましたが…意外でした。時代は変わったんですねぇ。
私も父方では初孫で父が長男だったため、凄く男の子を望まれていたらしいです。で、私が生まれたあとお姑さんに凄く嫌味を言われたらしいです(女ですみませんでしたねー…。)
結局叔父のところも女2人だったので、それから祖母は何も言わなくなった(寧ろ諦めた)ようです…。
本家とか、伝統とか、そういうのを大事にしてるようでしたから、その話を聞いてからは何だか複雑でしたね~。
一人っ子だと、親に何かがあった時に全部負わなきゃならないので、そういう点では兄弟がいたら心強いだろうな~と、思ったりします。。。
投稿: あんり | 2010年1月17日 (日) 16時24分
>あんりさん。
周囲があからさまに男の子を望んでるとわかったら、

女の子の立場がないですよね。
ぐれちゃうかも
きょうだいも、せっかくいても仲が悪かったりしたら残念ですよね。
うちの子たちにはいつもことあるごとに
「二人っきりのきょうだいなんだからね…(>しんみりと情感を込めて)」っていい含めています
投稿: nikka | 2010年1月18日 (月) 11時44分