부랴부랴
ミレ韓国語学院さんでメルマガ(【元気が出る韓国語学習】)の配信開始にあたって、
一度学院にメールしたことがある私にも届いています。
今日のメルマガの中に、次のような記事がありました。
********
부랴부랴 왔습니다
これは「大慌てできました」という意味。
『上級への道』(緑本)p6には戸田郁子さんのエッセイでこの語
から受ける語感が慌ててという感じではなく、ぶらぶらというよ
うに感じられるといういという話が書かれています。
(中略)
ところが、この부랴부랴の語源が불이야불이야(火事だ火事だ)と
いうことを知りました。そうすると途端に、부랴부랴が、慌てた様
子を表しているように感じ方が一変しました。
*********
부랴부랴については、おそらく日本人学習者なら、
みなさんが同じような感覚をもってたんじゃないかな〜?と思います
メルマガには試験に対する心構えみたいなものも
とても親切に書き込まれています。
さすが前田先生ですね。
興味がある方は、メルマガ登録を!
*今日、TOPIKの試験なんですね!
受験される方、がんばってください〜
| 固定リンク
コメント
nikkaさん、こんにちは♪
うちにもメルマガ届いてました。
불이야불이야→부랴부랴
これだとバッチリ身につきます。
前田先生の熱意が伝わってくるメルマガですね。
これからも配信が楽しみです。
投稿: シフォン | 2012年10月28日 (日) 10時53分
私んとこにもメルマガ届いてます。前に小冊子を送っていただいた時にメールさしあげたからだと思います(^^)。
この「부랴부랴」ですが、ホント、日本人からすると「ゆっくり」みたいな感じに思えちゃうんですよね。
nikkaさんのこの記事を読んでから読書していたら、ちょうど「부랴부랴」が2度も出て来てビックリしました。
「유랑 악단」というSF小説です。
こういうことがあると絶対に忘れない単語になりますね。ありがたいです(^^)。
投稿: ハーちゃん | 2012年11月 1日 (木) 01時16分
私のところへもメール来ました。
부랴부랴は最初に見た時、やはり「ぶらぶら」の語感だったのですが、불이야 불이야が語源なら慌てなきゃね。なっとくです。
1通に1単語みたいなメールは歓迎ですね。
その位なら記憶に残りますから・・
投稿: ゆう | 2012年11月 4日 (日) 22時33分
>ハーちゃんさん。
そうそう、何でもそうなんだけど、
気にしはじめたとたん、なぜかそればかりが目に付くってありますよね。
昔、自分が妊娠したとわかったとき、
突然周囲に妊婦さんが増えた(>実際には増えてないんだけど)ことがあって、ビックリした経験があります。
流していると、すべてが流れていっちゃうのかも
投稿: nikka | 2012年11月 6日 (火) 09時09分
>ゆうさん。
その後、毎日1通届きますね、メールが。
毎日っていうのも大変だろうなあと思いつつ読んでいます。
投稿: nikka | 2012年11月 6日 (火) 09時10分