英語、少しだけ。
4月から英語のラジオ講座、聴いてます
今年は下の子が高校受験なので、英語の勉強に「基礎英語」でも聞いたら?と勧めたんです。で、テキストを買いにいったときに、他のテキストも見て、面白そうな講座を聴いてみることにしました。
私が聴いてるのは、「英会話タイムトライアル」と「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」の二つ。
「英会話…」は実践的な英会話を、短いセンテンスでもいいから、会話の速度を落とさないように自分の言葉で言ってみる練習になる講座です。
相手の会話の内容はわかるのですが、それに答えようとすると、韓国語が口をついて出てきます 韓国語頭になってしまってるんですね。
まあ、そのうち慣れるでしょう。(>って、もう始めてから、2カ月くらいなるけどね)
もう1つの「エンジョイ…」は、単発の昔話だとか、連載のショートストーリーを耳で聴くだけです。たった5分なんだけど、内容がすごく面白い だいたい私の英語力で内容は理解できる程度の、簡単な単語が使われているので、ストレス無く聴けるので気に入っています。
だいたいこれまでラジオ講座を続けられたためしがないので、今回もひと月で挫折するだろうなあと思っていましたが、とりあえず2カ月は続いています。たぶん文法から入るようなお勉強スタイルではなく、趣味で楽しめる講座をチョイスしたのがよかったのかも。
そして、講座を聴いた日はお気に入りのシールを目次のところに貼るようにしています。
リラックマとスイーツのシールです
まあ気楽に、気長に聴いていきます〜。
| 固定リンク
コメント
どーも英語よりも韓国語のほうが出ちゃいますねぇ。それだけ韓国語は体にしみ込みやすいのでしょうねぇ(^^)。
ラジオ講座を聞き続けるのはなかなか大変ですけど、もう2ヶ月も続いているのなら、このまま突っ走れそうですね!
投稿: ハーちゃん | 2015年5月19日 (火) 17時16分
毎日かならず続けるって大変なのにすごい!
でも内容がお気に入りだから( ^ω^ )
私も英語…ちょっとしないとだけど^^;
今は特に必要に迫られてないから自分に甘くなります。
2年連続で受験生のママなのですね〜
投稿: narinya | 2015年5月21日 (木) 01時11分
>ハーちゃんさん。
お勉強的じゃないっていうのが長続きするかな〜と思ってるんですが、
逆に聴かなくてもなんの不便もないっていうのが、
ちょっと心配ですね
投稿: nikka | 2015年5月27日 (水) 14時36分
>narinyaさん。
今までは生真面目な性格が出て、数日やらなかったりすると、もうやめた!となっていたのですが…(爆笑)

まあ、気楽にやってますよ。
受験生…わが家の受験生はまったくもう!
勉強しろと言うと、モロに反発してきて、こっちも腹が立つので、
これから一切「勉強しろ」と言わないことにしました
ま、彼女の人生ですからねえ。
吹奏楽部で燃えてますので、それでいいかな、と。
投稿: nikka | 2015年5月27日 (水) 14時41分