« 2019年7月 | トップページ | 2019年10月 »

2019年9月27日 (金)

多読始めました!

 6月に受けたTOEIC530点という結果で、前回4月より35点ダウンしてしまいました。56月は結構頑張ってTOEIC対策本で勉強していたのにダウンしたせいで、モチベーションも一気にダウンしてしまいました💧

 気がつけば、趣味の読書もまったくできなくなっていて(時間的に勉強も読書も…ってわけにはいかず)、読書もしたいのになあとちょっと鬱々としてしまったので、思い切って勉強方法を変えてみました。趣味と英語の勉強を兼ねるためには「多読」がよいのではないか?と思ったんです。

 英語多読について少し興味はあったのですが、韓国語で小説を読むことの大変さは知っていたので、敬遠していたんですよね。私の実力からすると、まだ早いだろうな、と。

 その頃、AmazonKindle Unlimited3ヶ月利用料が99円セール(!?)をやっていたので申し込んだ時で、読み放題の中に『すべての悩みは量が解決する! 英語多読』という本があってパラパラと読んでみたんです。そして、著者が関わっているNPO多言語多読のサイトを見たら、ちょうど多読体験会というのをやっていたので、早速申し込みをして行ってきました。

 多読三原則とは「辞書はひかない、分からないところはとばす、自分に合わなければやめる(次の本へレッツゴー!)」というもので、絵本のような簡単なものから始めるということなんですね。これならできるかも、ちょうど多読やってみようと思ってたし…。ということで、多読を始めました!

 今は3ヶ月くらい経って、語数は7万語強といったところ。なかなか面白いですよ! 単純に英語ネイティブの世界が垣間見れるし、いろんな本に出会えるし、とにかく自分の知らなかった世界に踏み出すことができたので、それが面白い、楽しい❗❗ 多読が英語力アップにどれだけの効果があるのかははっきりとはわかりませんが、とりあえず続けています😃

| | コメント (0)

« 2019年7月 | トップページ | 2019年10月 »