Castle s01 e02 「Nanny McDead」
ドラマ「Castle」を見ています
とにかくセリフが早くて、全く耳に留まってくれません。
いつかこれが言葉のやり取りに聞こえる日がくるのかなあ…
ドラマ自体は面白いから見るのは楽しいです。
キャッスルとベケットのコンビがやっぱり面白い!!
気になった表現など*****
voicemail / 留守電
CSU / 鑑識
Crime Scene Unit=犯罪現場捜査課のこと。
the Son of Sam / サムの息子
1970年代後半、アメリカで猟奇殺人事件を起こして逮捕された犯人が使っていた名前。ある出版社がその犯行経緯を書いた本の出版を加害者に持ちかけ、その対価として多額の報酬を提示したことで問題となった。その後、犯罪加害者が自身の犯罪に関する本を出版するなどして利益を得ることを禁じる法律(通称「サムの息子法」)が出来た。日本でもいわゆる神戸連続児童殺傷事件の加害者が書いた手記が出版されたことで注目を浴びた法律。
Let me guess / 当ててみようか
話の途中で、「ちょっと待って。その先の話を私が当ててみようか?」というようなときに使う。
It’s a school night. / 明日は学校がある日だから。
school nightは「学校がある日の前の晩」という意味。「明日は学校だから(だめなの)」など、断るときなどに使う。
Be careful, flatfoot. / 気をつけて、刑事さん。
flatfootは扁平足のこと。パトロールをする警官を指す俗語。
about a month ago / アバウタ モンタゴ と聞こえる。
ex-girlfriend / 元カノ
exは「前の、前付き合っていて、昔の」という意味。否定的なニュアンスを含むことが多い。ex-husbande 元夫。
Yes, ma'am. / はい。
女性に対して敬意を表す肯定的な返答。男性に対してはYes, sir.と使う。
"one and done" type
one and doneは大学を1年だけで切り上げてNBA入りを目指すこと。アメリカならではのシステム。
Duh.(ダー) / 何言ってるの? 当たり前じゃない?
strip poker / (日本で言う)野球拳
負けたら脱ぐ罰ゲームがあるポーカー。
cheating husband / 浮気夫
cheatは「騙す」という意味。
divorce papers / 離婚届
Hope to die. / 死んでも(守る)。
約束を守るときなどに使う。Cross My Heart and Hope to Die 神に誓うよ。ウソだったら死んでもいい。
Good night, pumpkin. / おやすみ。
pumpkinは子どもなど、可愛らしい女の子、愛しい相手に使う。
No sweat. / 心配ない。お安い御用。
最近のコメント