2009年3月13日 (金)

フリーペーパーでお勉強 13

久々にフリーペーパーネタです。
韓国語学校が新大久保にあるので、フリーペーパーはもらい放題。
毎週、なんらか持ち帰って、興味がある記事をパラパラ見ています。

Ryuugaku001

今月の「月刊 留学生」。
この冊子が一番いいですね、勉強用としてのフリーペーパーは。
気になった記事はコチラ↓

「増え続ける 日本へのワーキング・ホリデービザ申請者 その背景は…?」

韓国から日本へワーキングホリデーで来る若者が増えている。
【韓国側の事情】としては、
①若者の失業率が高い(全体で3%だが、15~29歳の若者に絞ると7~8%台)
→就職難から海外に向かう人が増えている
②海外経験者が増えているため、必ずしも自国での就職に有利になるとはかぎらない
→日本は近いので行きやすく、とりあえず行ってみて次へのステップを考えたい
③大企業への就職を求める人が多く、中小企業は人材不足
→大企業に就職できないなら、いっそ海外に飛び出したい
などがあげられていました。

【問題点】
双方の国の理解には役に立つだろうが、社会的受け皿が整ってるとはいえない。

*今はウォン安で、簡単に「日本に行ってくるね!」ってわけにはいかなくなってるんじゃないかな~?と思いますが、海外志向は日本より強い韓国だからね 資料では、2000年時点と比較して、07年には3倍くらいになっていました。私は、「ワーキング・ホリデー」って「気軽に異文化体験」…ってものだと思っていたので、経験したからといって、熾烈な就職戦線に有利になるとは思えないですね。でも、若いんだから、いいんじゃないの~? うらやましいかぎりです


| | コメント (4)

2008年10月 9日 (木)

フリーペーパーでお勉強 12

 グレン・カニンガムというアメリカの中距離陸上選手についてのコラムがありました。
 グレンは小学生のとき火災に遭い、そのとき兄を失い、自らも大やけどを負って歩けなくなりましたが、その後、不屈の努力によって陸上選手になったという人物です。
 このコラムの中に、「(賞など)をとる」という表現がいろいろ出てきました。

 일등상을 타다(うける) 一等賞をとる
 4위를 차지하다(占める) 4位をとる
 은메달을 따다 銀メダルをとる
 은메달을 목에 걸다(首にかける) 銀メダルをとる

 足を切断するしかないと言われたのを拒否して、最後はオリンピックでメダルをとるまでになったなんて、すばらしいですね。引退後は、農場を経営し、障害者(青少年)を指導した人物だそうです。

| | コメント (0)

2008年5月25日 (日)

フリーペーパーいろいろ

 ハーちゃんさんに教えてもらった「月刊留学生」。先週、韓国語教室の帰り、GETしました^^

Yugakusei

日韓対訳なので、たしかに勉強になりますね^^

 ほかにこれと一緒に並んでいたフリーペーパーです↓

Shinaburo

Kurutogi


 基本的に情報誌だし、ところどころ入っている日本語訳も翻訳機にかけただけ(?)って感じのときもあるので、勉強にはならないかも…しれませんが、無料だし、おもしろい記事もあるみたいです。

新大久保に行かれたときには是非、手にとってみてはいかがですか?^^

| | コメント (4)

2008年5月14日 (水)

フリーペーパーでお勉強 11

 いつも韓国語教室の帰り道で、韓国のフリーペーパーを手に入れるんですが、いつも読んでいるフリーペーパーに、今回は記事が一つも載っていませんでした;; すべて広告のみ! どうしたんでしょうか? 基本的に広告メインのフリーペーパーだから、記事より広告優先ってことで、広告が多いときは記事はなくなってしまうのかな~??

 しかたなく電車の中で、いろいろな広告を見ていたのですが…。よく見かける「초고속 인터넷」という類の広告の中で、おもしろいものを見つけました。

초고속 인터넷
(超高速インターネット)
인터넷전화기+라면1박스+자전거1대
(インターネット電話機+ラーメン1箱+自転車1台)

…インターネットとラーメン、自転車の組み合わせって…??

どうも留学生をターゲットとしたものらしく、生活必需品パック(?)みたいなものなんでしょうか。
実際、留学生にとっては魅力的なサービスなんですかね?^^;;

| | コメント (8)

2008年3月27日 (木)

フリーペーパーでお勉強⑩

ファンの方やエンタメ情報通の方は、もうすでにご存知でしょうが、ソ・ジソプが日本映画「ゲゲゲの鬼太郎」に出演するそうですね~。撮影は終了し、7月には公開されるそうですが、…なぜに「鬼太郎」なの? まったく理解できないんですけど…^^;;

이 영화에서 소지섭이 맡은 “야샤”역은 과묵하고 잔인한 아시아 최고의 요괴이면서 섬세하고 신비로운 매력을 풍기는 캐릭터이다.
この映画でソ・ジソプが引き受けた“夜叉”役は寡黙で残忍なアジア最高の妖怪でありながら、繊細で神秘な魅力を漂わせるキャラクターだ。

もともと「鬼太郎」を知らないのでなんとも言えないんですが、「アジア最高」とか、そういう順位が、妖怪ごとについてるんですかね??
ソ・ジソプの起用に関して、プロデューサーの弁が載っていました。

과묵한 이 캐릭터의 연기를 소화하기 위해서는 눈빛과 몸전체에서 감정을 연기할 줄 알아야 하는데 소지섭 만한 인물이 없다고 제작진 모두 확신했다.
寡黙なこのキャラクターの演技を消化するためには、目つきと全身で感情を演技することができなければならないが、ソ・ジソプほどの人物はいないと製作陣皆が確信した。

そうとう熱い想いがあって出演依頼した模様ですが、さて完成した映画はどうなんでしょうか? 見た方、教えてください。(>自分では見るつもりはないらしい…^^;;)

소집해제 召集解除
판타지 ファンタジー
히든 카드 切り札、秘策 *=hidden card
이슈가 되다 話題になる *「이슈」は「論点」ですが、この内容からはこの程度の意味か…と。
코믹하다 コミカルだ


| | コメント (4)

2008年2月26日 (火)

フリーペーパーでお勉強⑨

 「한국,2026년엔 초고령사회 될 것(韓国、2026年には超高齢社会になること)」という記事が目についたので、読んでみました。

우리나라의 고령화 속도가 빠르게 진전되고 있지만 고령친화산업의 기반은 매우 취약해 정부 차원의 육성이 시급하다는 지적이 제기됐다.
わが国の高齢化の速度は速く進展しているが、高齢親和産業の基盤はかなり脆弱なので政府次元の育成が差し迫っているという指摘が提起された。

 「高齢親和産業」というのは何でしょうか? 初めて耳にしました。
ちょっと調べてみたら、「高齢者の生物学的老化及び社会経済的能力低下で発生した需要を満たすための産業」とあって、「高齢親和産業は、老人が便利ならばすべての人も便利だという主旨の下に、老人の嗜好(便利性や安全性)を優先的に考慮、次世代成長動力産業として収益性とともに政府が積極的に市場活性化を考えている」ものらしいです。日本語でいうと「シルバー産業」みたいなことでしょうか。

 韓国も、少し前の日本と同じ状況になっているようですね。日本ではたとえば10年ほど前に介護保険法ができ、もちろんそれ以前から老人福祉に関わる産業はありましたが、今ほど盛んになったのはこの10年くらいの間ではないでしょうか?

고령친화산업별 현황을 보면 의료 관련 서비스업은 중풍 등 중증질환 노인을 수용하는 유료노인전문요양시설 및 전문병원 수가 153개로 전년 대비 두배 이상 급증하는 등 2003년 이후 높은 신장세를 보이고 있다.
高齢親和産業別現況を見れば、医療関連サービス業は中風など重症疾患の老人を収容する有料老人専門療養施設及び専門病院数が153個で、前年対比2倍以上急増するなど、2003年以降高い伸張傾向を見せている。

 聞いたところによると、日本ではすでに昨年「超高齢社会」に突入したらしいです。この記事によると、その国の総人口中65歳以上人口比重が7%を超えると「高齢化社会」、14%超で「高齢社会」、20%超で「超高齢社会」と分類されるらしく、韓国でも2026年にはこの「超高齢社会」に突入する目算だということです。

| | コメント (4)

2008年2月21日 (木)

フリーペーパーでお勉強⑧

久しぶりに韓国語教室の帰り道、フリーペーパーを手に入れました。
今日授業で勉強したのは광고(広告)についての文章だったのですが、フリーペーパーにたまたま과장광고(誇張広告)についての記事が載っていました。
*教科書では과대광고(誇大広告)という言葉が出ていました。

内容は、ある保険会社のテレビのホームショッピングで保険商品を売っていたのですが、それが과장광고だとして問題となっているというものです。

특히 규정위반 1건에 대해서는 처음이 아니고 수정조치하도록 통보를 받았음에도 불구하고 이를 무시한 채 판매방송을 진행해온 점을 들어 강도높은 제재가 가해질 것으로 예상되고 있다.
特に規定違反 1件に対しては初めてではなく、修正措置をするように通報を受けたにもかかわらず、これを無視したまま販売放送を進行して来た点をあげて、厳しい制裁が加えられることが予想されている。
*「강도높은 제재」は「厳しい制裁」としたのですが、いいでしょうか?

이에 따라 생보협회는 표현문구가 소비자들로부터 오해를 살 수 있는 소지가 있다며 이를 즉시 ~으로 수정토록 통보했다. 
これによって生保協会は、表現文句が消費者から誤解をまねく素地があると、これをすぐ~に修正するように通報した。 
*日本語だと、「消費者に誤解を招く」あるいは「消費者から誤解を受ける」のほうがいいように思いますが…。
*「수정토록」は「수정하도록」の縮約形。「하다+語尾の縮約形」については油谷先生のHPに記載があります。

・약광 約款
・임의 任意
・야기(惹起)하다 引き起こす
・잦다 頻繁だ
・소명(疎明、疏明)자료 弁明資料 
・이의제기 異議提起
・심의 審議

かなりおカタイ(?)単語がいっぱいでした;;

| | コメント (0)

2007年11月29日 (木)

フリーペーパーでお勉強⑦

月曜日、新大久保に行ったので、
そこでフリーペーパーを入手しました。

先週の韓国語の授業で、
たまたまニンテンドーDSの話をしていたのですが、
記事にDSの話題が載っていました。

韓国国内で、ニンテンドーDSLiteが58万台を突破したという記事です。
ソフトタイトルでいうと、約120万個になるそうです。

매일매일DS두뇌 트레이닝 약20만개
뉴 슈퍼 마리오브라더스 약20만개
듣고 쓰고 친해지는 DS 영어 삼매경 약14만개
Nintendogs 약14만개

以上がトップ3だそうです。

今後、販売が予定されているのが、

놀러오세요 동물의 숲
포켓몬스터D/P

なんかだそうです。

うちでは「どうもり」やってるんですが、
子どもは友だちと通信やれて、違う村にも行けるけど、
さすがに私は通信やれる友だちがいなくて(笑)、
一人寂しく同じ村を回り続けています。

韓国語クラスの先生オススメのソフトは、
(名前はわからないんだけど)、
いろんな場所でいろんな応援をするっていうソフトだそうです。
(>これだけじゃ、意味不明!?)
苦境に立たされた人がいるところに、
応援団が現れて、ある曲に合わせて太鼓を叩くと、
その苦境に立たされた人が助かるっていうゲームだそうです。
う~ん、ほんとに面白いのかな!?(笑)

| | コメント (4)

2007年11月21日 (水)

フリーペーパーでお勉強⑥

最近、仕事が忙しく、なかなか更新できませんでした。
韓国語の教室も、今日、やっと3週間ぶりに行けました。
というわけで、久しぶりにフリーペーパーを手に入れました^^;;

目についた記事は、「イカ墨で漬けた“黒キムチ”」です。

오징어먹물 イカ墨
짱아치 醤油漬け *おそらく장아찌と同義語だと思います…。
버무려지다 和えられる *버무리다 和える
간 料理に用いる塩辛い調味料 *간을 보다 塩加減を見る、味を見る
장독 醤油甕や味噌甕
발효 発酵

記事の内容は、イカ墨で漬けた“黒キムチ”が日本において、
世界で最初に(!)発売されたというものです。
一度食べてみたいな~^^

記事で紹介されていた「男の泥キムチ」(^^;;)という名のキムチ

Doro1

| | コメント (4)

2007年8月 3日 (金)

フリーペーパーでお勉強⑤

「새우깡」「빼빼로」「초코송이」などの韓国のお菓子が、
日本のお菓子「かっぱえびせん」「ポッキー」「きのこの山」を
パクッてるんじゃないか?という話題が、
日本のテレビ番組(フジテレビ「プレミアA」)で取り上げられ、
論議を呼んでいるという記事。001110226363559415
*参考写真は「朝鮮日報」05年2月記事より

…でも、なんで今さら?
過去にもこういう話題ってよく取り上げられてたし、
実際、韓国に行ったことがある人なら、誰しも知ってるコトだし…。
わざわざ新聞記事にするまでもないというか。
一応、単語を拾ってみました。

“베끼기” “パクリ”(コピー)>베끼다 写す
의혹 疑惑 
표절 盗作
거센 논란이 일고 있다 激しい論議が起こっている
심지어 광고 문구까지 さらには広告の文句まで
엉터리 いんちき、でたらめ

よくニュース記事に「논란(論難)」という単語が出てきますね。
辞書には「論難、誤りや不正を取り上げ論じて非難すること」とありますが、
日本語としては「論議、議論」くらいが合うのではないか?と思います。
「論難」って日本語、普通に使いますか?
あんまり聞かないと思うのですが。

방송에 대해 논란이 일고 있다
放送に対して論議が起きている

논란의 여지가 있던~
議論の余地があった~

무수한 논란이 이어져 왔다
無数の議論が続いてきた

それぞれのお菓子の販売年からすると、
紛れもなくパクリだと思いますが、真偽のほどは…?

| | コメント (0)